2009年10月27日
Posted by Acrycot at
◆2009年10月27日09:47Comment(2)
コラボぉ♪
先日、籐の先生のお教室を紹介させて頂いたんですが、
その、妃生子先生とのコラボです。

こちらの作品は アルテカルチャーさんに展示してある物
なんですが、今回、トールペイントで描いてみました。
幅広のリボン状にしたものを籐の籠の上部に
編み込んでくださると言っていました。
後は妃生子先生にバトンタッチです。
出来上がりがとても楽しみです♪
その、妃生子先生とのコラボです。
こちらの作品は アルテカルチャーさんに展示してある物
なんですが、今回、トールペイントで描いてみました。
幅広のリボン状にしたものを籐の籠の上部に
編み込んでくださると言っていました。
後は妃生子先生にバトンタッチです。
出来上がりがとても楽しみです♪
2009年10月08日
Posted by Acrycot at
◆2009年10月08日09:16Comment(0)
籐工芸
いつもお世話になっている籐工芸の先生。
木きん堂さんでの、展示販売も一緒にするぅ??
と声を掛けてもらいました。
19日までは、 木きん堂さんにて販売をしています。
今日はそんな、私の大好きな先生の紹介です。
籐工芸工房 妃生子
日本籐工芸普及協会 師範
先生紹介
平成14年 長谷川正勝(故)先生より師範を頂く
平成17年 「バスケタリー・ジャパン2005」展 入選
小西賞を受賞
平成19年 「バスケタリー・ジャパン2007」展 入選
池袋芸術劇場展示ギャラリー
平成21年 「バスケタリー・ジャパン2009」展 入選
日本バスケタリー作家協会事務局 真木雅子
(先生に頂いた名刺より)
作品は全て、先生が着色されていると言うことでした。
とてもかわいいふくろうや実用的な籠まで。
大きさ、形、色、自分の好みに合わせて、オリジナルの物を
作ってはいかがでしょうか?
どんな先生?気になりますよね。
とっても明るくて、作るのが楽しいんよぉ~~!!って。
でも、籐工芸に対しては師範を頂いているのに、
もっと、もっと…と真剣な眼差しでした。
私も頑張らないとって、いつもお話しをしながら
勉強させてもらっています(>▽<;;
◆お教室◆
(第1・3金曜日) 月2回コース
時 間 午後2:00 ~ 4:00 午後6:00 ~ 8:00
入会金 2100円 月 謝 2100円
材料費 約2000円/月 (材料費)
初回 ¥4300 (道具代)
準備品 タオル、キリフキ、筆記用具
場 所 オッペンカルチャークラブ
0877-49-5322
詳しくはこちらにお問い合わせ下さい。
今がチャンスです。たくさんの生徒さんがいるお教室は
出来をみてもらうのも、順番待ちじゃないですか!!
でも、オッペンでのお教室は人数が少ないようですので、
時間を掛けて教えて貰えると思いますよぉ♪
2009年10月06日
Posted by Acrycot at
◆2009年10月06日20:18Comment(0)
お教室の帰りに
お教室のすぐ近くにある、スーパーの中に入ってるお店
もりん。
お教室の後は、近いので寄ってお買い物をしたりして
帰ることが多いです。
今日は、通りかかると
いちじくのクグロフ
って文字が目に入って。
気になるぅぅぅ。どうしようと思ったんです。
試食したら、柔らかくて美味しい…。
買っちゃいました(>▽<;;

味は試食で分かってます。
今日は、販売の作品を作るのに、遅くまで起きてるので
夜食に(๑→ܫ←)ノ♫♬ また、肥えそうだぁ・・・
もりん。
お教室の後は、近いので寄ってお買い物をしたりして
帰ることが多いです。
今日は、通りかかると
いちじくのクグロフ
って文字が目に入って。
気になるぅぅぅ。どうしようと思ったんです。
試食したら、柔らかくて美味しい…。
買っちゃいました(>▽<;;
味は試食で分かってます。
今日は、販売の作品を作るのに、遅くまで起きてるので
夜食に(๑→ܫ←)ノ♫♬ また、肥えそうだぁ・・・
2009年09月18日
Posted by Acrycot at
◆2009年09月18日09:41Comment(2)
昨日は
アルテカルチャー高松さんで羊毛フェルトのお教室が
スタートになりました。

みなさんの羊毛フェルトの作品作りをちょっとでもお手伝い出来たらと
思います。何時でも入会することができます。
そして、昨日のお教室の後、アルテのボスと
次回からの作戦会議!?も兼ねてランチへ行きました。

お店の雰囲気もいい感じ♪

食器が壁一面に並んでいて、ちっとも詳しくないですが、カウンター越しじゃなくて
近くで見たいです。

昨日のメニューは秋刀魚でした。小鉢の茄子が美味しかったです。

食後のコーヒー。ボスはHOT 私はICE。
お店の中も器もコースターも落ち着いたいい雰囲気でした。
スタートになりました。
みなさんの羊毛フェルトの作品作りをちょっとでもお手伝い出来たらと
思います。何時でも入会することができます。
そして、昨日のお教室の後、アルテのボスと
次回からの作戦会議!?も兼ねてランチへ行きました。
お店の雰囲気もいい感じ♪
食器が壁一面に並んでいて、ちっとも詳しくないですが、カウンター越しじゃなくて
近くで見たいです。
昨日のメニューは秋刀魚でした。小鉢の茄子が美味しかったです。
食後のコーヒー。ボスはHOT 私はICE。
お店の中も器もコースターも落ち着いたいい雰囲気でした。
2009年09月13日
Posted by Acrycot at
◆2009年09月13日11:19Comment(3)
ドイリー♪
羊毛フェルトでスイーツを作る毎日ですが、
作ったケーキの下にレースも敷いたらいいなぁと思って
フェルト → フェルト → レース編み → フェルト と言う感じです。

レース編みは、ちょっとした待ち時間にも出来るので
何時でも持ち歩いています(◔‿◔。)♪
作ったケーキの下にレースも敷いたらいいなぁと思って
フェルト → フェルト → レース編み → フェルト と言う感じです。
レース編みは、ちょっとした待ち時間にも出来るので
何時でも持ち歩いています(◔‿◔。)♪
2009年09月06日
Posted by Acrycot at
◆2009年09月06日22:21Comment(0)
ごぱんのパン
やみつきです。
宇多津小学校のすぐ近くにある、黄色いかわいい建物のパン屋さん。
『 ごぱん 』
家からも近いので、普段はスーパーの食パンなんですが
美味しいパンを食べたくなると、買いに行きます(⌒∇⌒)
左から、ドライフルーツがこれでもか!!って言うくらい入っている
『フルーツブロート』
ブルーベリーとチョコがぎっしり入った、黒いパンが
『初恋』 甘酸っぱい初恋の味に見立ててるそうです。
そして、ピーナッツがゴロゴロはいってピーナッツクリームがはさんである
『クルミピーナッツ』
他にも好きなパンはたくさんあるんです。
ショーケースの上の枝に掛かっているイチジクのパン。
名前の通りイチジクがいっぱい入っています。
息子はベーグル、もちもちしてて美味しいを言っています。
今回写真があるのはこれだけなので。
オーナーさんがとっても研究熱心らしく、手間をかけて色々なパンを試作して、
美味しいと商品化しているようで、とっても品数が豊富です。
そして、お店の雰囲気もとっても良くて。
ぜひ、行ってみて下さい(◔‿◔。)♪
2009年08月23日
Posted by Acrycot at
◆2009年08月23日16:35Comment(2)
ブルーベリージャムで♪
小西さん家のブルーベリージャム。
パンに塗るのはもちろん美味しいんですが、
ヨーグルトにのせるのも。
今日は、フレンチトーストにかけてみました。
甘いフレンチトーストに合うに決まってます。
小西さん家のジャム!!
2009年08月21日
Posted by Acrycot at
◆2009年08月21日00:27Comment(4)
2回目
小西さんのブルーベリー畑に行って来ました。
2回目です。今回は息子を連れて。
今日も暑くて・・・。
息子達も始めてのブルーベリーの摘み取り、たくさん食べてました。
帰ってきて、ひと休みしてから買ってきたジャムを早速ヨーグルトに
豪快にかけて食べる息子達。うまい!!と。
そして、1瓶をあっという間に平らげてしまっていました。
小西さんのジャム、市販の物と比べるとお高めかも知れませんが、
とっても美味しいんです!!
最後は瓶に残ったブルーベリー、牛乳を入れてシェイクして飲み、これもイケる!!
と言っていました。そして瓶も綺麗に!
前回1瓶だけ買ったのですが、今回は3瓶。でもすぐなりそうです( ̄ー ̄;
2009年08月16日
Posted by Acrycot at
◆2009年08月16日13:13Comment(0)
映画。
久しぶりにお友達と映画へ。
『そんな彼なら捨てちゃえば?』
何時応募をしたのかも覚えていないんです。
全国共通劇場観賞券のご当選!!
送られてきたんです。
確かに私の名前。
有り難く、お友達を誘って行ってきました。
イオン綾川でしか上映していない。宇多津なら近いのに…と思いながら。
当たらなかったら行っていなかったと思いますが、
観たら、面白かったです。
ベン・アフレック、ジェニファー・アニストン、ドリュー・バリモア等
観たことのある俳優さんがいっぱい出てました。
2009年08月07日
Posted by Acrycot at
◆2009年08月07日15:05Comment(2)
何割引??
今日、ワゴンセールみたいな物の中にちょっとかわいい
ネックレスを見つけました。
付いてる値段、安かったので買おうとレジへ。
店員さんが、バーコードを読みとって、出た値段が240円。
あれっ?って思って、顔を見合わせました。
そして、値札間違ってるようですって。
とってもラッキーε= \_○ノ ヒャッホゥ !
そんな安くていいんですか??って感じでした。
どんなネックレスかは内緒です(@⌒ο⌒@)b ウフッ
元値は3990円になってます。ほらっ!!